僕の周りの面白い生き方をしている人、目標に向かっている人を書いた
「Draw Dreams」。
9人目は盛り上げ系シンガーソングライターとして活動している、たかゆきさんです!
たかゆきさんはどんな曲を書いているんですか?
「楽しいから始まる」をコンセプトにしている、盛り上げ系シンガーとしてやってるかな(笑)
何事も楽しいからやっていけるし、続けられる。
「好きなことをしようぜ!」っていうメッセージ性を持ってやっているかな。
なるほど!
この曲、ライブでよくやりますよね!
サビの「とぅっとぅとぅーるる」のところを替え歌にしたりしてするの楽しいですよね!
音楽を始めたきっかけ
音楽に目覚めたのは高校時代。
バイト先の人に洋楽を教えてもらって、洋楽を聴くように。
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」が好きだったこともあり、
登場するスタンドの名前のバンドをひたすら聴いていた。
(この漫画では「スタンド」という守護霊のようなものが登場する。詳しくはこちらスタンド (ジョジョの奇妙な冒険) – Wikipedia)
その後、高校3年の時に友人からの誘いで文化祭の後夜祭でバンドを組むことに。
それが始めて人前で楽器を弾き、歌ったきっかけに。
この後夜祭の出演は思い出作りのつもりだったためその後は音楽をやろうと思っていなかったらしい。
高校卒業後は医療系の専門学校に入学し、そこでアコースティックギターとゆずが好きな友人と出会い、
一緒に音楽活動をしようと誘われてやることになったが、専門学校の卒業と同時に活動は終了。
その後、就職先の先輩にバンドに誘われて音楽活動を再開。
そのバンドの人に誘われ路上での弾き語りもすることに。
これが路上デビューのきっかけに。
その後、名古屋に転勤に。
始めての名古屋で友達もいないしやることもない、となった時に弾き語りをしてみるかと思い名古屋でも弾き語りを始める。
その時は有名になろうとかは思っておらず、ただ歌いたいから、1人カラオケと変わらない気持ちで活動をしていたそうです。
音楽を通じての変化
名古屋で路上ライブを始めてから、出会う人が変わっていった。
路上ライブをしているのを見た、近くの音楽の専門学校に通う人と知り合い、
そのクラスメイトがカホンを叩いてくれるように。
カホンの人の紹介で岐阜県に夜空カフェというイベントを紹介してもらい、
その夜空カフェで「にじいろ」というシェアハウスの住人に出会い、
「にじいろ」のパーティで出会った人に「GreatLuckFES」を紹介してもらい、
そのフェスに毎年出演するように。
また「にじいろ」で出会った人と「コモンビート」というミュージカルを知り、出演することに。
全て「人の繋がり」でこれまでの活動をしてきたそうです。
これからはどんな活動を予定していますか?
曲で言えば、熱いメッセージ性のある曲もいいけど、ふざけた感じの歌や惚れた晴れたも書いていきたいかな。
バラードもあればアップテンポな曲、失恋ソングや熱愛ソング、バカな歌や真面目な歌もあっていいんじゃないかと。
今はめっちゃくちゃなパーティソングを書きたいかなぁ。(笑)
ライブでいうと7/2(日)にワンマンライブを予定していて。
タイトルの「その1日を繋ぐもの」は、一日一日を丁寧に生きていくと何かが繋がっていくって思いで。
なるほど!
まさにたかゆきさんのこれまでの人生で学んだことがタイトルになってるんですね。
コメントを残す