こんにちは。
恐竜也(きょうりゅうや)です。

僕はいま、大量のハトに囲まれています。
どうしてこうなったのでしょう。
始まりは2時間前に遡ります。
ジャイナゴメンバーと大須巡り
8月10日木曜日。
とても暑い日でした。
場所は大須。
名古屋市の中心街の一つで、情緒溢れる街並みが人気です。

この日は僕の所属するチーム「ジャイコナイトナゴヤ」のメンバー数人で集まっていました。
ここでジャイコナイトナゴヤの説明を軽くすると、
お笑い芸人「ダイノジ」さんのDJユニット、DJダイノジのイベント「ジャイアンナイト」の妹分チームにあたります。
twitter等で告知しておりますので、ロックなどお好きな方は遊びに来てください!
この日は大須観音に集合し、まずは絵馬を書きました。

左のハトは僕が描きました。
あとで知ったんですが、ハトって足2本なんですね。
お参りをして、商店街へ。
大須の街は歩いてても飽きないです。

路地裏の写真。
めちゃくちゃ雰囲気あります。
大須は古着でも有名で、古着好きな僕にとっては最高のスポット。
古着好きな方はぜひ一緒に巡りましょう。
関連記事はこちら。
暑かったのでかき氷を食べに。
この日は人気のかき氷店「あんどりゅ。」へ。

人気No.1の「てらみす」。
その名の通りティラミスをイメージしたかき氷です。
ティラミスの甘みと、ふわふわのかき氷がたまらんっす。
その次は、焼きいもスイーツの「れこると大須」で焼き芋ソフトアイス。
かき氷からのソフトクリームのハシゴです。

あろうことか現物の写真を撮り忘れてしまったので、気になる方はぜひ行ってみてください。。
ハトチャレンジ
ところで、この日は8月10日。
そう、ハトの日です。
(一般的には帽子供養の日だそうですが、ジャイナゴの中でハトの日と呼んでます)
大須観音は、大量のハトがいることでも有名です。
そんなハトはいつもエサ箱付近にたむろしており、エサを買った人に襲いかかるという習性があるのです。
そんなハトにビビらず、エサをきちんと与えられるか。
そうして「ハトチャレンジ」が誕生しました。
ハトチャレンジの過去動画はこちら。
粉もんナイト番外編
耳元で『クルッ♪』って鳴かれると完全パニック。 pic.twitter.com/Wcl9qYJCb1
— さちこ@ジャイコナイトナゴヤ (@sachicosan801) 2017年6月19日
8月10日はハトの日、ということで、わたくし竜竜也も挑戦することになりました。
その動画がこちらです。
【大須】ハトチャレンジに挑戦してみた Try to pigeons challenge at Osu Kannon(Nagoya,Japan)
この動画の撮影はこの2つを使ってます。
アクションカメラの方はGoProよりかなり安く8000円代でこのクオリティでかなりいいです。
セルカ棒代わりに、ぐにゃぐにゃ曲がる三脚を使ってます。
アタッチメントを替えればスマホも設置可能。
エサ箱に近づくだけでタカってくるハトをくぐり抜け、エサ箱にハトが入らないようにし、エサ皿を持ち続けられるか。。
続きまして竜竜也くん。
個人的に最後まで鳩が肩に乗ってて、『ビルマの竪琴』をずっと思い出してました。。#さちこ鳩の会 pic.twitter.com/jim6GFWkEH— さちこ@ジャイコナイトナゴヤ (@sachicosan801) 2017年8月13日
大須観音に来た際にはぜひチャレンジしてみてください!
※エサのあげすぎにはハトへの悪影響もあるので注意してください。
コメントを残す